生命理工学系に所属して2年経った私が生命科学基礎第二2を再履修してみた

文章書くのは下手だけど記録として残したかった

要点は最後にまとまってます。

はじめに

 東工大生命理工の3年の者です。最近は研究室に所属して色々ひーひー言ったり楽し~、とか言ったりしてよく分からない人になってます。この記事は特に1年生の科目を再履する人に需要があるのかな~、と思ったり思わなかったり。

 まず、生命科学基礎とは学部1年生の科目で、前期は全学院必修、後期は選択科目となっている。つまり、後期は生命理工所属でも別に取らなくても問題ないということだったのだが、私は2年以降有利になるかな~って感じで取ったら落単した。56点だった。あと4点位ボーナスしてもいいのにね。

 ちなみに過去問は存在しないが、マーク式の問題なので記述式の科目と比べるそこまで難しくないと思う。もう一度、過去問は存在しません。

 

 

なぜブログを書こうとしたのか

 このツイートで適当に聞いたらそのような答えが返ってきたので、やろうかなと。また、生命理工学院の学生が1年の基礎科目で落単し、専門科目を学んだ3年で再履修するという多分稀な事例なので、やっぱりおもしろいんじゃない??ってノリかな。再落単しても面白いし、100点とってもかっこいいな、と。

 

 

2019年度の時の履修について

 とりあえずシラバスを閲覧して、どんな教員がいたか確認してみる。(一応名前は伏せる。)生命理工学系に1年半以上所属している学生として、ある程度先生の名前を見たら専門分野が把握できる。ああ、生態学とか遺伝学とか進化学方面なのかな、と。部屋を漁ってみると講義資料を奇跡的に発掘できた。ただ懐かしいな、こんなことをやっていたのかという感想しか抱かなかった。

 当時はコロナのコの字もなかった時代(いや...?あったか?確か2020年1月に大阪で1人渡航歴がない人が感染して大ニュースになっていた気がする)だったので、全てが対面授業でW541の教室の端で半分寝ながら受けていたな~という記憶しかない。

 期末試験は例によって910限のめっちゃ遅い時間に行われていて、確かサークル棟の部室で複数人でめっちゃ勉強していた記憶...落単したのは私だけで、自分も何が起きたのかよくわからなかった感じ。実際、テストの感触もまあまあ出来たっしょって感じだったのでさらに困惑していた。よくよく考えてみれば某先生*1の担当分の正しい物を複数選べ問題でほぼ全滅している気がする...

 

 

 

2021年度の再履修について

履修登録するまで

 とりあえず、10月13日研究室が決まる。自分の希望の研究室に入れた。数日後、ラボス*2へご挨拶に向かう。そこで後期の方針を話すが、生命科学基礎の開講されている時間の拘束は基本ないとのこと。それなら唯一落単した科目である生命科学基礎第二2を再履修しようという考えに至った。ちなみに、19LST*3のフォロワーにも複数落単者がいらっしゃったらしいけど、誰も再履修をしなかった。1人で特攻するのか...

 そして担当の教員を見る。知っている人半数、知らない人半数。一昨年と変わってるじゃん...落単の元凶である某先生の担当も担当している上に知らない助教さんも担当していて早速これ大丈夫か???ってなってしまう。ちなみにこの直前まで再履修だし、2年生物ガチったんだから、90は超えるでしょ笑って気持ちしかなかった

 

授業開始

 T2SHOLAからzoomリンクが送られる。ああ、そういえばオンライン授業なのか。。対面だったら、サークルの後輩とかいて色々気まずいな...と思っていた。

 そして、授業が始まる。参加者は150人近くいる。ああ、流石100番台の授業。全学院の学生がいるからねえ...まあ、暇だし参加者一覧でも見てみるか...

あの、サークルの後輩が3人くらいいるんですけど...

鬱鬱鬱、、思ったら対面授業の方が授業ギリギリに参加して教室の端でこっそり受けられるじゃん、、オンライン授業やだやだやだ。恥ずかしい恥ずかしい恥ずかしい...

 まあ、それは置いておいて授業は始まった。1年生で専門科目でもない以上、専門用語もあまり出ないし話もすごく丁寧。そして、スライドがすごい絵が多くてわかりやすい。生命の専門科目ではそんなことがなかったので、とても感動していた。

 そして、数日後、嫌な予感が的中した。とあるサークルの後輩と会った時のこと。

B1「生命の授業で名前があったんですけどTAをやっているんですか???」

私「あの...再履修です...」

B1「え、でも生命の人ですよね???」

私「...はい...」

もう死にたい。穴があったら入りたい。すごくつらい。もう色々辛かった。

そして、1周回って吹っ切れた。

「私より点数が高かった人全員にハーゲンダッツを奢るよ!!」

流石に再履修&生命科学基礎だし大丈夫でしょ...

 

テスト勉強

 あの、あとの6回の授業については触れないんですか?結論から言うと適当に過ごしていたらいつのまにか授業が終わっていた。2年前も同じこと聞いたし、B2以降で同じこと聞いたな~、これ聞くの3回目だよって思ったこともあったしで適当に聞き流していた。あっ、諸事情でラボで授業聞く時もあったけれど、他の人に画面を見せるのも恥ずかしかった。逆にそれ以外しか感想がなかったです。

 テスト勉強はとりあえず、講義資料を見直す。覚えておくことをメモする。生物の分類(?)の回が講義資料を見直すのが大変で、3日前位にならないとやる気が出なかった。1週間前位に教養卒論が終わって以来何もしない日々をすごしていたのが良くなかった。

 何よりも良かったのが、講義の録画を残して試験直前まで見れたり、授業最後の小テストを公開してくれたこと。とても生命系がやることとは思えなかったほど親切で感動していた。

 とりあえず、2年前の勉強方法じゃだめだから真面目に録画見直そうとしたけど、見ようとしたのが試験前々日で時間がなかったことだけ覚えている。

 なんせ、対面試験なんて2年ぶりだ。というか最後の対面試験は落単した生命科学基礎第二2だ。対面試験なんて出来る自信があるわけなかった。ハーゲンダッツをモチベに...って思ったけど以外とやる気が出なかった。悲しいな

テスト当日

 2月10日、この日は大雪予報が出ていた日である(実際そこまで降らなかった)。

テストは16時だけど遅刻したらまずいな、ってことで早めに登校だい!して研究室*4に行く。学生は誰もおらず、助教さんと事務の方しかいなかった。そして、助教さんと今後の予定について軽く相談をし、それ以外の時間は試験勉強をした。

 午後はサークルの後輩に呼ばれてチズケで勉強。まあ私語禁止だし、自分がよわよわで教えることが出来ないので顔を見た程度で特に話すこともなかった。そこで衝撃の事実を知る。

B1「同じ教室ですね!!よろしくお願いします!!」

私「」

 自分の試験教室番号しか把握していなかった自分が悪いって言えばそうだが、てっきり再履の学生しか教室にいないと思っていた。どうやら、再履の学生+1年生の一部らしい。恥ずかしすぎる。もう再履なんてしたくない。そしてサークルの後輩と試験教室に向かうとさらに、動揺する。

f:id:greenTatetate:20220304232436p:plain

 やばいやばいやばい。マジで何で???って感じ。生命の試験教室複数あるのになんで天文学的確率を引くのかなあ、、と。午前中に今後の予定を相談した助教さんじゃん...

何回か目が合うし...助教さんもなんでいるんだって気持ちになっていそうで生きててごめんなさい...って感じ。心臓がバクバクしていて今まで覚えていたことが半分以上抜けてしまった。

 試験が終わる。出そうだなーって思った所はある程度出来たけど高得点は見込めないって感じだった。そして再落単もワンチャンありそうなくらい出来が良くなかった。とりあえず、試験終わった直後にしたツイートが「あの、再落単」って位自信がなかった。ハーゲンダッツの件も全員に奢ること確定してそうだし、節約するか....って気持ちになった。

 

成績公開

 とりあえず、例によってポートフォリオのフライング成績発表を見る。ギリ得単してるっぽい。そして、今回はGPAもフライングで出るっぽい。見てみる。ありえないほど低い値が出ている。計算するとGPA1前後っぽい。まあ、4Qに取った科目は教養卒論と研プロ(どっちも合否)なので、生命の成績=GPAになるからそれはそうって感じなんだけど。

 13時、成績が発表される。68点。すごい面白くない点数だな、と。そして、サークルの後輩から連絡が来る。「88点取りました!」「91点取りました!」とりあえず連絡してきた1年生にハーゲンダッツのギフト券を贈った。今のところ1勝3敗。再履修で得単したら本来喜ぶはずなんだろうけど、嬉しいことが何もなかった。1日ずっと家でゴロゴロしていたにも関わらず1000円近くの支出があった。つらかった。

画像

 

 

再履修する人へ

再履修経験者として伝えたいことは以下の通りである。

  • 再履修して得単しても落単したという記録は消えない
  • 選択科目の落単を再履修するメリットはほぼほぼない
  • 「ここ聞いたことある」で聞き流すのはNG。初めて受ける講義と同じように受ける
  • 落単した理由を考えながら講義を受ける。
  • 後輩に再履修していることを言いふらさない
  • 賭け事は良くない(一応今回の賭け事は刑法185条賭博罪の「一時の娯楽に供するもの」に該当するので無罪)
  • 試験勉強は計画的に

落単、ダメ。ゼッタイ。

【おまけ1】

記事で出てきたB1がこの記事を読んでくれたらしい

f:id:greenTatetate:20220305001432p:plain

【おまけ2】

後輩の1人が落単してしまったらしい。ハーゲンダッツを奢らなくてよくなったものの素直に喜べなかった。

 

おわり

*1:西3号館の先生です、自称虫屋さんだったっけ

*2:ラボのボスのこと、指導教員

*3:生命理工学系、Life Science and Technology

*4:生命はすずかけって思われがちだけど、大岡山地区にも15個位研究室があるんだよ、私は後者